夫の下着がオシャレな必要ある? 見えない下着は節約チャンス。
※計算はおおよその試算で実際とは異なります。
スポンサーリンク
夫の下着問題
一般的な節約額:月350円(年3枚)
下着は見えないのにオシャレする必要あるのか? しかも、もう結婚したのに。男なのに。
我が夫の使用下着が生産終了
百貨店で取り扱いされていた、とあるブランド下着が撤退した。 生産終了なのでオンラインでも買えない。 節約家の妻としては費用カットのチャンス。
我が夫のマスト条件
- 綿のトランクスであること
- 太もも回りのゆとり
特にオシャレなブランド下着はボクサーパンツが主流のようで、トランクスは数が少ない。 またトランクスの型が日本人向けなのか、太もも回りが細身のものが多い。
やっぱりUQ
ユニクロは価格も型も問題なし。 撤退した某ブランドと比較しても着心地は遜色ないらしい。
下着ランク/42年間(年3枚)
下着の寿命2年として最大34万円差
- ブランド定価41万円(月800円)
- 高い下着@3,240円
- ブランドセール24万円(月500円)
- 高い下着@1,944円
- ノーブランド7万円(月100円)
- 安い下着@535円
我が夫の場合は、6枚で2年くらい着回せる。 ブランド下着はオシャレだけど我が家には高価だったので、セール品を求めていたのですが、 夫のお気に入りブランドが撤退したので自然な流れで節約することに成功した。
年4,227円の節約 月当り352円でオシャレ捨てた
下着の廃棄理由
我が夫の場合は股回りが擦れて破れてお亡くなりになります。 当て布して繕えば多少は寿命が延びるが不格好過ぎる。 浮気出来ないくらいの恥ずかしい仕上がりになる。
下着だからこそお洒落に?
やっぱり地味な下着よりオシャレ下着の方が色気はあるかも。 白ブリーフよりお洒落ボクサーブリーフの方がモテそうだし。(普段は見えないけど) しかしそれを夫に求めるのか?しかも節約家庭で。