夫婦二人暮らし手取り13万円の生活費は苦しい。 家賃や車・娯楽にお金を掛けられるのか?生活費の内訳をまとめました。
※計算はおおよその試算で実際とは異なります。
Contents
手取り13万円とは?
手取りは収入から社会保険料や税金を引かれるので、高卒の初任給くらいは必要です。 アルバイトでも時給1,000円×8時間×20日(額面給与16万円)程度は働かなくてはいけません。
そもそも手取り13万円の生活費は、一人暮らしの最低予算くらい。
二人暮らしでは無理があります。
【夫婦二人暮らし】手取り13万円の生活費内訳
2019年2月時点
手取り | 13万円 | ||||
内訳 | 家賃節約 | 全体節約 | 家賃以外節約 | 車を持つ | |
車(維持費) | 0円 | 0円 | 0円 | 25,000円 | |
必 要 な 生 活 費 |
家賃 | 30,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 30,000円 |
テレビ受信料 | 2,064円 | 2,064円 | 2,064円 | 2,064円 | |
通信(携帯) | 9,000円 | 6,000円 | 6,000円 | 3,000円 | |
光熱(平均) | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 | 13,000円 | |
食費 | 27,000円 | 28,000円 | 30,000円 | 30,000円 | |
日用品 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | |
消耗品 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | |
交通 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
医療 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | |
無 い と 困 る |
ネット | 5,000円 | 4,000円 | 3,000円 | 0円 |
交際 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 | |
衣服 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | |
美容 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | |
す ぐ 必 要 で な い |
外食 | 8,000円 | 6,000円 | 0円 | 0円 |
娯楽 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
雑貨 | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 | |
旅行 | 7,000円 | 5,000円 | 0円 | 0円 | |
防災 | 700円 | 700円 | 700円 | 700円 | |
合計 | 12.6万円 | 12.9万円 | 12.9万円 | 12.8万円 | |
残額 | 3,936円 | 936円 | 936円 | 1,936円 |
(通勤費/税金/社会保険料は支払済みで手取り13万円とする)
交際・衣服・美容費など、これ以上の節約が難しい事が分かると思います。
夫婦二人暮らしで手取り13万円の生活費というのは、 欲しいものがあると他の何かを我慢する必要があります。 また、上記4パターンは緊急時の予算が無いので冠婚葬祭や急病時に困ります。 しかし家賃を削っておくと、まだ節約出来る余裕があります。 割高な家賃や、車を持つことは家計を非常に圧迫します。 車は緊急時に手放す手間が引越しよりは手軽ですが、 高い家賃の部屋に一度決めてしまうと、変更するにお金と手間が掛かります。
手取り13万円の節約内容
家賃
固定費の家賃を削れば簡単に節約出来ますが、家賃が安くなるほどに不便が増えます。 設備(台所・洗面台・お風呂・トイレ)の良し悪し、部屋数が少ない・収納が無い等の 部屋の問題と、周辺環境(治安)、駅・スーパーが遠い等の立地の問題がありますが、 拘りがなければ家賃を削ります。家賃3万円でも「住めば都」な部屋には出会えるでしょう。 部屋選びは慎重に、出来れば時間を掛けていろんな所を見比べましょう。 家賃を4万円までに抑えれば外食や旅行を楽しめます。 二人暮らし手取り13万円では、家賃5万円位が限界と言えそうです。
通信(携帯)
家賃と同じく簡単に節約出来るのが通信費です。 スマホ等に拘らなければガラケーでも十分です。通信に依存するとお金が掛かります。 二人暮らし手取り13万円では、携帯代を抑えたいところです。
【夫婦二人暮らし】スマホ代8000円が高い!携帯代を比較してみた
食費
食費は1,000円/1日2人が目安です。 外食費を節約する場合は、食費を月3万円は確保しておきます。 二人暮らしで食費3万円は必要最低限の量です。 朝食は少量で昼食は手作りのお弁当です。嗜好品は殆ど食べられません。 食費を削ればと安易に考えるのは危険でしょう。
インターネット回線
携帯電話と同じで固定費を節約すると他の生活費へ予算を回せます。 オーバースペックな回線になっていないか見直しましょう。 家賃にお金を掛けたい場合はコスパの高い回線を探します。
外食費・旅行費
住み心地の良い部屋に住みたいか、車が欲しい場合は節約します。 外食やお出かけ出来ないのは、とても辛い生活です。
車(維持費)
質の良い部屋・インターネット・外食・旅行など、殆どの楽しみを手放せば、 軽自動車なら何とか維持費のみ捻出できそうです。 (ガソリンや駐車場代に多くは使えないので、維持には工夫が必要) 二人暮らし手取り13万円では、車を持つことは危険です。
貯金
上記で貯金が出来そうなのは、家賃を削って車を持たない場合のみです。 なんとか節約して月1万円の貯金が出来ると心の余裕が大分違います。 二人暮らし手取り13万円の生活費では常に不安が付き纏います。不安は節約生活の敵です。 不安から心を満たす為に衝動買いをしたり暴飲暴食に走ったり、無駄な考えに時間を使ったり、 自分では気付かない内に深みにはまってしまうのです。 家計を整理して予算を立てれば心の余裕を作れます。心の余裕が節約リバウンドを防ぎます。
夫婦二人暮らし手取り13万円の生活費は多くの我慢が必要
夫婦二人暮らしで手取り13万円の生活費は我慢の連続です。 娯楽が欲しければ部屋の質を下げる必要があり、 良い部屋を選択すると、外食や旅行を節約しないと生活が苦しくなります。 また、家電等もいつか壊れるので貯金しておかないと困ります。 一時的に暮らすには問題ありませんが、長期となると無理があるでしょう。 収入を増やして手取り15万円の生活費には引き上げたいですね!