夫婦二人暮らし美容代の普通とは!? 普通の化粧品は高い?
※計算はおおよその試算で実際とは異なります。
スポンサーリンク
Contents
【夫婦二人暮らし】増額した美容費内訳
最低限の美容費から特に不足している美容室代・化粧品代を増額した内訳です。
美容:月7,000円(年8.4万円)→月15,000円(年18万円)
【夫婦二人暮らし】美容費/内訳 | |||||
夫 | 妻 | 年合計 | |||
月額 | 年額 | 月額 | 年額 | 増額 | |
美容室 | 2,160円 |
年6回/25,920円 |
4,320円 |
年6回/51,840円 |
+47,520円 |
洗髪料 | 604円 | 7,248円 | 1,785円 | 21,420円 | +0円 |
基礎化粧 | 1,902円 |
22,822円 |
+5,160円 | ||
化粧品 | 3,971円 |
47,649円 |
+40,920円 | ||
合計 | 2,764円 | 33,168円 | 11,978円 | 143,731円 | +93,600円 |
夫婦共に美容室を2ヶ月/1回にすると、かなり予算が必要です。 基礎化粧品を節約せず、化粧品をランクアップすると高額になります。
美容代の増額と価格比較
美容室代:月2,520円(年30,240円)→月6,480円(年77,760円)
【夫婦二人暮らし】美容室代の比較内訳(仮定・概算) | |||||
夫(年6回) | 妻(年6回) | ||||
単価(税抜) | 月額 | 年額 | 月額 | 年額 | |
1,000カット | 1,000円 | 540円 | 6,480円 | ||
美容室カット&カラー | 8,000円 | 4,320円 +2,160円 |
51,840円 +25,920円 |
夫が美容師でカットすると予算アップします。 妻も美容室で2ヶ月に1回カラー染めすると高額になります。
洗髪料代:月2,389円(年28,668円)
【夫婦二人暮らし】洗髪料の比較内訳(仮定・概算) | ||||||||||
夫(短髪) | 妻(ロングヘア) | 合計 | ||||||||
内容量 | 価格 | ml単価 | 1回量 | 月額 | 年額 | 1回量 | 月額 | 年額 | 年額 | |
シャンプー | 300ml | 756円 | 2.5円 | 2ml | 150円 | 1,800円 | 6ml | 450円 | 5,400円 | 28,668円 |
ヘアパック | 130g | 1,161円 | 8.9円 | 1.7ml | 454円 | 5,448円 | 5ml | 1,335円 | 16,020円 | |
合計 | 604円 | 7,248円 | 1,785円 | 21,420円 |
比較的安い洗髪料は、100円/100mlくらいの物があります。 質を落とせば節約が出来ますが、髪にはなるべく良いものを使いたい。 成分もチェックしながら実感と合わせて自分の納得出来る物を使います。
基礎化粧品代:月1,472円(年17,663円)→月1,902円(年22,822円)
【夫婦二人暮らし】基礎化粧品の内訳(仮定・概算) | |||||||||
妻 | |||||||||
内容量 | 価格 | g/ml単価 | 年間数 | 1回量 | 年間回数 | 年間量 | 月額 | 年額 | |
メイク落し | 200g | 675円 | 3.4円 | 2.7個 +0.1個 |
1.8g | 300回 +12回 |
540g +22g |
153円 +6円 |
1,836円 +73円 |
洗顔料 | 120g | 315円 | 2.6円 | 6.1個 | 1g | 730回 | 730g | 158円 | 1,898円 |
化粧水 | 400ml | 1,791円 | 4.5円 | 3.7個 +1個 |
2ml +0.5ml |
730回 | 1,460ml +365ml |
548円 +137円 |
6,570円 +1,642円 |
乳液 | 150ml | 1,161円 | 7.7円 | 4.9個 +1個 |
1ml +0.2ml |
730回 | 730ml +146ml |
468円 +93円 |
5,621円 +1,124円 |
美容液 | 200g | 2,061円 | 10.3円 | 1.8個 +0.3個 |
1g +0.2g |
365回 | 365g +73g |
313円 +62円 |
3,760円 +752円 |
保湿クリーム | 45g | 1,161円 | 25.8円 | 2.7個 +1.3個 |
0.8g +0.3g |
152回 +30回 |
122g +61g |
261円 +130円 |
3,137円 +1,568円 |
合計 | 1,901円 | 22,822円 |
基礎化粧品の質は変わらなくても、使用量が増えると予算が必要です。 化粧水や乳液は気軽にたっぷり使いたい。
化粧品代:月561円(年6,727円)→月3,971円(年47,649円)
【夫婦二人暮らし】化粧品の内訳(仮定・概算) | |||||||||
妻 | |||||||||
内容量 | 価格 | g/ml単価 | 年間数 | 1回量 | 年間回数 | 年間量 | 月額 | 年額 | |
日焼止め | 30ml | 3,000円 +2,469円 |
100円 +82円 |
2.7個 +1.5個 |
0.8ml +0.3ml |
100回 +28回 |
80ml +44ml |
667円 +614円 |
8,000円 +7,363円 |
化粧下地 | 25ml -5ml |
3,000円 +2,145円 |
120円 +92円 |
9.6個 +4.8個 |
0.8ml +0.3ml |
300回 +12回 |
240ml +96ml |
2,400円 +2,058円 |
28,800円 +24,696円 |
ファンデーション | 9g -1.5g |
3,000円 +2,109円 |
333円 +248円 |
2.3個 +1.3個 |
0.07g +0.035g |
300回 +12回 |
21g +10.92g |
583円 +512円 |
6,999円 +6,143円 |
口紅 | 4g +2.4g |
3,000円 +2,199円 |
750円 +249円 |
0.8個 -0.3個 |
0.01g +0.004g |
300回 +12回 |
3g +1.272g |
188円 +116円 |
2,250円 +1,385円 |
アイカラー | 4.5g +2.3g |
4,000円 +3,325円 |
889円 +582円 |
0.4個 | 0.006g +0.003g |
300回 +12回 |
1.8g +0.936g |
133円 +111円 |
1,600円 +1,335円 |
合計 | 3,971円 | 47,649円 |
1個単価3,000円以上するような化粧品は割高です。 年間で一般的なパウダーファンデーション(10g程度)、口紅1本(4g程度)を使い切るかは一つの目安。 化粧直しの回数が多いと更に予算が必要です。
妻の化粧1日あたり:193円
基礎化粧品・メイク代を365日で割ると、193円です。これくらいの化粧代は稼ぎたい。
普通の化粧品は割高
ヘアメイクで気分が上がるなら、それなりの予算を掛けるべきです。 前向きになったり行動的になるなら、月数千円の予算アップは目指したい! 収入アップに繋がるなら、良い買い物かもしれません。